2018.10.04小林哲也ブログ
脳の仕組みについて
皆さんこんにちは
プロボウラーの小林哲也です
今日はイップスについて
脳の仕組みから紐解いていきたいと思います
まずは記憶についてです。
新しい記憶はみな最初に海馬という所に記憶されます。
日常的な出来事や記憶など簡単なものは一度
海馬に収納されるのです。
海馬に記憶が定着する時間は
1時間から1か月程度だと言われています。
1か月前の記憶ならやんわりとでも思い出せるけれども
2か月ともなるとしっかりと
思いださないといけないという人は多いのかと思います。
それは海馬に保存されているか、いないかの違いなのです。
また海馬に一度置かれた記憶でも9時間程度で
ほとんどの記憶は消えてしまうと言われています。
その為最低でも9時間以内に
しっかりと覚えたい記憶を定着させる事が
記憶力を上げる為にとても大切な物なのです。
長期記憶をするためには海馬が深く関わってます。
試験前に詰め込んで覚えたものは
試験時間中にならなんとか思い出せることもありますが、
すぐに忘れてしまいますよね。
これは記憶が海馬内で止まってしまい整理され
結局定着しないままで終わってしまった物なのです。
これがまず記憶の仕組みになります。
次回は脳科学の面からなぜイップスになるかを
お伝えしたいと思います。
本日も閲覧いただきありがとうございます。
プロボウラーの小林哲也です
今日はイップスについて
脳の仕組みから紐解いていきたいと思います
まずは記憶についてです。
新しい記憶はみな最初に海馬という所に記憶されます。
日常的な出来事や記憶など簡単なものは一度
海馬に収納されるのです。
海馬に記憶が定着する時間は
1時間から1か月程度だと言われています。
1か月前の記憶ならやんわりとでも思い出せるけれども
2か月ともなるとしっかりと
思いださないといけないという人は多いのかと思います。
それは海馬に保存されているか、いないかの違いなのです。
また海馬に一度置かれた記憶でも9時間程度で
ほとんどの記憶は消えてしまうと言われています。
その為最低でも9時間以内に
しっかりと覚えたい記憶を定着させる事が
記憶力を上げる為にとても大切な物なのです。
長期記憶をするためには海馬が深く関わってます。
試験前に詰め込んで覚えたものは
試験時間中にならなんとか思い出せることもありますが、
すぐに忘れてしまいますよね。
これは記憶が海馬内で止まってしまい整理され
結局定着しないままで終わってしまった物なのです。
これがまず記憶の仕組みになります。
次回は脳科学の面からなぜイップスになるかを
お伝えしたいと思います。
本日も閲覧いただきありがとうございます。